戯れは終わりだ

戯れ言です

蹴鞠の件で書いとこう。忘れないうちに

yoppymodel.hatenablog.com

この記事はてブで、コレを書いてる時点で2000以上ブクマされてるもの。

  1. ヨッピーははてブ民向けの相当大きな拡声器をもっている
  2. はてブ民は単純なのでヨッピー賞賛を続ける
  3. はてブ民は権威に対して狂的に攻撃的だ
  4. はてブ民はアホなのでスター(ゴミのようなもの)を貰うためのブコメをする
  5. はてブは屁のように炎上しやすい
  6. はてブ民は馬鹿なので蹴鞠の例を「www」といって褒め称える
  7. 蹴鞠は悪くない

まとまらないが、とにかく蹴鞠を例にしたのは上手くもなんともない。むしろドヤ顔がすけて見えて不快。

ヨッピーだって毎回好手を打つわけじゃない。

はてブというメディアをつかったリンチ(相手は気にもしてないかもしれないが)になった。

もともとヨッピーが提起すべき課題はほぼ霧散した。

個人的感想:安全なとこから石を投げる人々よ、あまりおっさんいじめてやるな。

シン・ゴジラ観た(盛大にネタバレ)

シン・ゴジラみました。

シンって神、新、真をかけたものだそうですね。わたしはてっきり sin (罪)かと思いました。たしか、シン・エヴァって、罪の意味じゃなかったっけ?どうでもいいですが。

で、内容なんすけど

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

最初に思ったのは、

あれ?踊る大捜査線?ってことでした。まぁ誰でも思いますよね。まぁもともとエヴァ要素が多い踊る〜なので、いいんですけど

あと、あれ?パトレイバー劇場版(一作目)?ってことでした。だって、首謀者死んでて神(GOD)とかいっちゃってるし、ホバでしょあれw。。あと、はみ出し者たちが解決するっていう王道も、完全にパトレイバー思い出しちゃったよ。パトレイバーは押井要素っすかねー。。。

あと、あれ?背中のビームかっこよくない?ってことでした。あれいいっすねぇ。なんかイデオンっぽいっすよね。富野要素ですね。

あと、あれ?案外あっさりやられたなってことですね。もうひと暴れあるかと思ってたんですが。

あと、ラストのくだりは謎すぎて気になる・・・けど、あれの説明はなさそうだ。

結論としては、たしかに面白かったけど、こんな大騒ぎするほどじゃない。。。

全体がオマージュの塊になってて、それをああいう形にまとめたのは凄いなって思うけど、なんだかなーって感じだな。

もっとぶっとんだの見たかったって気もするんですよね。

シン・ゴジラ音楽集

シン・ゴジラ音楽集

ゴジラ 怪獣王シリーズ ゴジラ2016

ゴジラ 怪獣王シリーズ ゴジラ2016

ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ

ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ

ポケモンGOを子供(3歳前後)が遊ぶときの難点をいくつか

ポケモンGO+子供(3歳前後)の致命的な所4選

田舎はポケモンが少ない

田舎といかないまでも、神奈川やチバ、サイタマでさえ少ない。

そもそもゲットがむずい

子供の指で真上に正確に投げるのは2,3歳だと至難

横断歩道やそのた危険な場所でエンカウントする

ポケモンそのものが少ないのに、エンカウントした場所が危険な場所だとそこで立ち止まってしまう子供。危険

こどもを撮影しにくい(これが一番問題)

ポケモンGOをARでやると、カメラみたあと、実際の地面みたりする子供のしぐさを撮影するために別途デジカメを持ち歩く必要がある。

ポケモンゲットしないぜ!

アメリカでおきてるポケモンブームがまるで理解できなくて、ベータ世界線に来てしまったに違いないと思っているワタシです。

わたしはポケモン世代じゃないので、ポケモンゲットして、そのあとどうするとか、その辺全然わからないんですが

とにかく、ゲットしないことにします。だってなんか危ないし。。。

  1. 死体に出くわす → 絶対トラウマになる。いやだ
  2. 強盗に襲われる → まじ冗談じゃねぇ!ポケモンゲットしようとして強盗にあったら訴訟だわ
  3. 交通事故にあう → ふざけんなっていってもこっちが悪いってのもあるからどうしようもない。訴訟だ
  4. 浮気がばれる? → 浮気してねーし
  5. 放送事故??? → 放送してねーし
  6. インタビュー… → インタビューされねーし

ということで、ポケモンゲット?はぁ?データだし、絵だし、それで人生豊かになって、後悔しない最期を迎えられるのか?

みなさんも後悔しないライフを生きましょう。

初心者に読んで欲しい西尾維新 kindle 版

西尾維新といえば化物語だけど(そう?)、非常に多作系の小説家なので、他のも読もうぜ。

あと、ジャンプの漫画の原作とかもあるけど、小説(ラノベ)のほうはかなり雰囲気違うので、漫画がダメだった人も是非。

デビュー作にして傑作。これにハマれる人はもう他全部買えばいい。

西尾維新作品全般に言えることだけど、 単に「どんでん返し」とか「意外なトリック」 とかそんな1発屋みたいな内容じゃなくて、読んでる間ずっと楽しく、ずっと読んでいたい、 「あー、生きてるよりこれ読んでたい」 と思わせる作品です。

癖があると言われればそうだけど、読みやすいし、シンプルな流れで脳が疲れないので、仕事帰りの電車とかで読むと時が過ぎるのが速い。

戯れ言シリーズは一応完結してるということなのですが、いまでもスピンオフ的なのは出たりするので、最後まで読んでも「あー、もう終わりかー」という辛さがない。もっと出てほしい。


掟上今日子の婚姻届

掟上今日子の婚姻届

ドラマ化もしたので超有名ですが、シリーズ第一作の厄介がまた出てきます。

内容的には安心して読めて読んでるあいだずっと楽しい傑作なんですが、エンディングの1行は涙なしには読めません。

掟上シリーズもずっと続いて欲しいシリーズですが、今日子さんの秘密も知りたいし、でも秘密が暴かれる頃はシリーズ終了の予感もある。。。というジレンマ。

まぁ、だいたい秘密の部分、そのまま秘密のまま終わるって気もしますけどね。それでもいいかな。


悲鳴伝 (講談社ノベルス)

悲鳴伝 (講談社ノベルス)

上の二作よりもさらにシリアスな雰囲気をもつSFというかなんというか、独特な世界観の作品ですよね。コミカライズもしてるようですがそっちは見てません。

これもシリーズ物で、完結してるんですが、kindle だとまだ全部刊行されて無くて、全部刊行されるのが確か12月くらいです。今3作目くらいですかね。

悲鳴伝はその1作目なんですが、なにしろ長い、でも読んでてわくわくする、という西尾リティ溢れる内容なのはそのまま、通常は感情移入できないはずの主人公に感情移入してしまう不思議な感覚がとても気持ちいい、と思います。

エンディングの綺麗さは筆舌に尽くしがたいので、是非読んで欲しい。この1作だけで完結してるとも言える作品。もちろん先があるからには読まずに入られませんけどね。


他にももちろん化物語シリーズ、刀物語シリーズ、美少年探偵団シリーズ、などたくさんあるので、「あー、この作者大好きなのに、もう全部読んじゃった!」という辛さにたどりつくまで時間がかかるという意味でもとてもお勧めである西尾維新作品へみなさんも入門しませんか?

エイプリルフールとか死ねばいい

エイプリルフールだからと嘘ついてる企業共

ガチで面白い記事をあげて話題になるようならまだいいが、インターネットの底辺で蠢くクソ企業どもが4/1だからってシャシャって嘘ついてもクソつまらないうえに、そういうの慣れてない&考察たりないとかでレイシストの意見みたいな記事にしちゃったりアホみたいなゴミみたいなどうでもいいことになってたり、完全に間違えた空気よめないエロ記事とかを子供がみるようなとこに丸出しにしたり本当にご苦労さまですねゴミどもが

ユーザーファーストとか死ねばいい

まずこの凄い記事

mosa-siru.hatenablog.com

すごい!

炎上狙いで言い切ってる。すばらしい。

ユーザーのことだけ考える

まずこれがクソだ。

企画が最も大事

これがクッソクソ

いいですかね。企画が大事なんてのは当たり前じゃないですか。だって企画職ってのがいて、そこはそいつらの領域じゃないですか。企画職のクズどもがエンジニアリングに口出さない(出しても一笑に付す)のとおなじで、われわれゴミエンジニアどもが企画うんぬんに口出すのは専門性の追求という意味では馬鹿丸出しですよ。ユーザーファーストとか企画とかそういうのはアカデミックなバックグラウンドがある人達の領域じゃないですか。なのに中堅エンジニア様がちょっと一人前になった気がしたからって「そうだ、ユーザーファーストなんだよ」みたいなニワカで丘サーファーなオピニオンwを発揮されてもプロの人たちは困惑しつつ失笑しなければいけないじゃないですか?そもそもエンジニア様ごときがあ企画にくちだしていいことあるわけじゃないじゃないですか。企画職のひとはエンジニアが ls とかしてる間もずっとユーザーと企画とマネタイズのことを考えているんですよ?なのに、ls とかしてるエンジニアがちょっと暇になったからって、企画重要なのでわたしも直感で感想を言うので採用してください、みたいなゴミオブジェクションされても誰もいい気分じゃないんですよ。モチはモチ屋だろっての。ほんとエンジニアってのはろくなのいねーな。一人前の中堅エンジニアは ls でもしてろってんだ。

ま、でもテストが必ずしも必要ではないってのは完全に同意だ。